4/29(祝)授業見学会 普段のEDOSENを大公開!
4/29(火・祝)授業見学ツアーを開催します。
普段どのような授業が行われているのか、休み時間の学生の様子など
飾らないEDOSENの日常風景を見ていただける機会です。
どうぞお気軽にご参加ください!
お申込はコチラから↓
【イベント予約ページ】
https://edosen.jp/other/reserve/
※学食体験はございません。
当日の授業内容
【介護福祉学科】
「認知症の理解Ⅰ」
介護福祉士に求められる認知症に関する医学的基礎知識を習得します。
認知症の診断、治療、予防といった認知症に関する医学的な知識だけでなく、
認知症によって引き起こされる機能の変化や日常生活への影響、
認知症の人が抱える心理的特徴についても学習する授業です。
【こども福祉学科】
「社会的養護Ⅱ」
様々な問題を抱えた子どもを支援する社会的養護の基本理念を理解し、
具体的な援助内容や方法について演習を通して理解を深めるとともに、
子どもにかかわる専門職としての倫理や資質を養います。
また、事例検討を行い、
社会的養護における支援計画や支援の実際、記録、自己評価の実際について理解する授業です。
【心理・社会福祉学科】
「ソーシャルワークの基盤と専門職」
ソーシャルワーカーに必要な知識や技術,基盤となる考え方などを学習します。
具体的には、専門職としてのソーシャルワーカーの社会的な位置づけを押さえたうえで、
ソーシャルワークの定義や原理、理念、倫理等について考えていく授業です。