オープンキャンパス 資料請求

9/30(土)入試相談会開催!

いよいよ10/2(月)より願書受付が開始!
えどせんでは出願直前の9/30(土)「入試相談会」を実施します。

まだ進学先を迷ってる方、推薦入試で出願の方、
AOで内定して願書を提出される方、
書き方や手続きで不明な点がある方は是非ご参加ください。

日時:9/30(土)10:00~13:00

実施内容
・学校説明
・AO入試エントリー受付
・入試・奨学金説明&相談
・キャンパス見学



オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

9/23(土・祝)オープンキャンパスご参加ありがとうございました。

9/23(土)オープンキャンパスが開催されました。
今回は学科相談・入試相談がメインとなり、
体験はミニ体験と言う形でしたが、昨年を上回る参加者の方に
ご来校いただきました。

ご参加頂いたみなさん、誠にありがとうございました。

【オープニングイベント 福祉施設なんでもトーク座談会②】
前回に引き続きオープニングイベントは、なんでもトーク座談会 第2弾!
3施設の方にパネリストとしてご参加いただきました。

今回も本校出身のパネリストの方から、
「物事をポジティブに捉えていく」視点の持ち方など、
現場で長らくプロとして働かれている先輩の、
貴重な経験談も聞かせていただくことができました。

職種による勤務形態の違い、仕事の喜びや大変な部分についても
ざっくばらんにお話いただきました。

こちらのイベントはAO入試で出願許可が出た方への、
入学前フォローアップの一環としても実施され、
終了後にはレポートを提出していただきました。

午後はクイズ大会も実施!景品はゲットできたかな?

各学科での相談、色々聞けましたか?

次回入試相談会のお知らせ。

日時:9/30(土)10:00~13:00

実施内容
・学校説明
・AO入試エントリー受付
・入試・奨学金説明&相談
・キャンパス見学



オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

出願直前! 9/23(土・祝)オープンキャンパス開催!

朝夕が涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりました。
来月からは願書の受付が開始、いよいよ推薦入試も始まります。
推薦入試希望の方は出願前のオープンキャンパスで、しっかり対策を整えましょう!

次回のオープンキャンパスのおしらせです!

開催日:9/23(土・祝)
時間:10:00~14:00(9月は2部制ではありません)

※今回は相談のみとなります。

・オープニングイベント

「福祉施設なんでもトーク座談会②」

9/2に引き続き、ぶっちゃけトークが飛び出すかも!?
参加いただく施設、パネリストの方は変わりますので、
あらたな発見、エピソードにも期待!

現場で働く先輩の姿や生の声は、志望理由の参考になったり、
推薦入試 小論文の材料にもなりますよ~。


「入試対策クイズ」
入試に必要な知識も身について、全問正解で景品もゲット!
めざせパーフェクト!

【主な実施内容】

・学校説明

・各学科相談
(介護福祉科、こども福祉科、心理・精神保健福祉科、社会福祉科)

・入試・奨学金説明&相談
(推薦入試、AO入試をご希望の方はぜひ説明を聞いてください!)

・学食ランチ無料

オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

9/2(土)オープンキャンパスへのご参加ありがとうございました。

9/2(土)オープンキャンパスが開催されました。
受付開始時間にはあいにくの雨模様、
足元が悪い中、多くの方にご来校いただきました。
ご参加頂いたみなさん、誠にありがとうございました。

【オープニングイベント 福祉施設なんでもトーク座談会】
今回のオープニングイベントは、なんでもトーク座談会。
5施設の方にパネリストとしてご参加いただきました。

司会者からは突っ込んだ質問も飛び出し、まさにぶっちゃけトーク!
仕事の魅力だけでなく、苦労したこと、困った実習生のエピソード、
休日の過ごし方やお給料などについてもざっくばらんに語っていただきました。

今回は本校卒業生で施設長になられたパネリストの方もおり、
現場で長らくプロとして働かれている先輩の、
貴重な経験談も聞かせていただくことができました。

また最後にはパネリストの方々の夢もお伺いすることができ、
参加者の方の印象に残る座談会となったようです。

こちらのイベントはAO入試で出願許可が出た方への、
入学前フォローアップの一環としても実施され、終了後にはレポートを提出していただきました。

次回 9/23(土)のオープンキャンパスでも
「福祉施設なんでもトーク座談会」第2弾を実施します!
ホンネを色々聞かせてもらえるチャンスです、

今回参加できなかった方はぜひ次回をお楽しみに!

【各学科体験授業の様子】
今回で今年の体験授業は最後となりました。
次回体験授業が実施されるのは3月以降となります。

【介護福祉科】

【こども福祉科】

【心理・精神保健福祉科】

【社会福祉科】

次回オープンキャンパスのお知らせ。

日時:9/23(土・祝)10:00~14:00

実施内容

・学校説明
・オープニングイベント
「福祉施設なんでもトーク座談会②」
(福祉現場の今が分かります!ぶっちゃけトークが飛び出すかも!?)
「入試対策クイズ」
・入試・奨学金説明&相談
・学食ランチ無料


オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

8/19(土)オープンキャンパスご参加ありがとうございました!

8/19(土)オープンキャンパスにご参加いただいた方、
当日は楽しんでいただけましたか?

ご来校誠にありがとうございました。

今回は午前の部オープニングイベントで千葉県立松戸高校演劇科・演劇部
皆さんによる全員参加型ワークショップが行なわれました。

福祉職で必要とされるコミュニケーションにも活用できる、
声の出し方や言葉の表現の仕方も教えていただくことが出来ました。
演劇科・演劇部の皆さんと参加者の方々も一緒に、大きく身体を動かしたり、
発声をしたりと「全員参加」で楽しむことが出来ました。


また素晴らしいパフォーマンスも披露していただき、終了後のアンケートには、
「一緒に参加できたのが面白かった」、「表現が豊かでミュージカルみたい」、
「吸い込まれる演技だった」
などの感想をいただきました。

午後の部では千葉県立流山おおたかの森高校 JRC部の皆さんによる
JRC部活動報告が行なわれました。

子供服を回収し海外へ送る(株)ユニクロの取り組みに協力をされていて、
文化祭などを利用して子供服を集める活動を実施されています。
今回は本校でも子供服の回収を行なっていただきました。

9月16日(土)に開催される流山おおたかの森高校 文化祭(碧風祭)でも
JRC部の会場にて回収されています。
ぜひお近くの方は足をお運びください。

詳細のチラシはコチラ→PDFダウンロード

【清水哲 氏 特別講演 生きる勇気をありがとう】

体験終了後には、8/5(土)に引き続き
元PL学園野球部で活躍された清水哲 氏による
特別講演会を実施しました。
清水さん、2日間大変貴重なお話を本当にありがとうございました。

8/5(土)の講演の様子はこちら→8/5の記事

【各学科体験の様子】

【介護福祉科】

【午前】
モグモグ、ゴックンのしくみ
~夏はやっぱりアイスでしょ♪~


【午後】
点字DEメーシ

【こども福祉科】

【午前】
えどがわ森の保育園で園児たちと遊ぼう!
~手遊び・幼児体操・ペープサートなど~

【午後】
ピアノにふれて
エプロンシアターって知ってる?

【心理・精神保健福祉科】

【午前・午後】
あなたのココロの深層(ヒミツ)
・心理テスト
・箱庭体験
・心理学って?
・精神保健福祉士って?

【社会福祉科】

【午前】
社会福祉士に必要なものってナニ?
~社会福祉士として身に着けるべきものをグループで話し合い~

【午後】
字幕・副音声で映画を見よう
視覚障害・聴覚障害の人と一緒に映画鑑賞するために・・・

次回のオープンキャンパスです

9/2(土)
10:00~14:00

・学校説明
・オープニングイベント
「福祉施設なんでもトーク座談会」
(福祉現場の今が分かります!ぶっちゃけトークが飛び出すかも!?)
「入試対策クイズ」
・学科別体験授業
・入試・奨学金説明&相談
・学食ランチ無料

オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

9/2(土)オープンキャンパス開催!

雨が続き、夏らしい日が少なかった8月も半分を過ぎました。
まもなく夏休みも終了、受験も本格的に始まってきますね。

さて次回のオープンキャンパスのおしらせです!

開催日:9/2(土)
時間:10:00~14:00(9月は2部制ではありません)

・オープニングイベント
「福祉施設なんでもトーク座談会」
福祉現場の今が分かります!ぶっちゃけトークが飛び出すかも!?
現場で働く先輩の姿や
生の声は、志望理由の参考になったり、
推薦入試 小論文の材料にもなりますよ~。


「入試対策クイズ」
入試に必要な知識も身について、全問正解で景品もゲット!
めざせパーフェクト!

・学校説明
・学科別体験授業
・入試・奨学金説明&相談

(推薦入試、AO入試をご希望の方はぜひ説明を聞いてください!)
・学食ランチ無料



オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

8/19(土)オープンキャンパス開催

次回オープンキャンパスのおしらせです。

8/19(土)

午前の部 10:00~12:00(受付9:00~)
午後の部 13:00~15:00(受付11:30~)

・学校説明
・オープニングイベント
・学科別体験授業
・入試・奨学金説明&相談
・学食ランチ無料

オープニングイベント
【午前の部】
千葉県立松戸高等学校 演劇科・演劇部 全員参加型ワークショップ

【午後の部】
千葉県立流山おおたかの森高等学校 JRC部 JRC部活動報告

特別講演会 15:00~16:00
清水哲 氏 「生きる勇気をありがとう」


オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

【介護福祉科】

【午前】
モグモグ、ゴックンのしくみ
~夏はやっぱりアイスでしょ♪~

【午後】
点字DEメーシ

【こども福祉科】

【午前】
えどがわ森の保育園で園児たちと遊ぼう!
~手遊び・幼児体操・ペープサートなど~

【午後】
ピアノにふれて
エプロンシアターって知ってる?

【心理・精神保健福祉科】

【午前・午後】
あなたのココロの深層(ヒミツ)
・心理テスト
・箱庭体験
・心理学って?
・精神保健福祉士って?

【社会福祉科】

【午前】
社会福祉士に必要なものってナニ?
~社会福祉士として身に着けるべきものをグループで話し合い~

【午後】
字幕・副音声で映画を見よう
視覚障害・聴覚障害の人と一緒に映画鑑賞するために・・・

【大好評!入試対策相談】

推薦入試の願書提出、AO入試エントリーに向けて、
しっかり準備しましょう。

 
オープンキャンパスでしか聞くことの出来ない出願に必要な書類の書き方、エントリーシートの書き方や面接について、不安や疑問が解消できるよう
丁寧に説明します。
是非お聞き逃しなく!
 



【学食無料体験】
美味しいと評判のえどせんの学食!
オープンキャンパス当日は参加者全員無料です!
定食や麺類も選べます。
ふわとろオムライスは絶品です、ぜひお楽しみに!





【福祉施設・保育園の説明&相談】

福祉施設・保育園の職員さんとお話できます。
働いている方の生の声を聞いてみよう~!
 

①柏きらりの里(特別養護老人ホーム 他)柏市
②はみんぐ(老人保健施設)
柏市
③光陽園(重症心身障害児者支援施設)柏市
④暁の星保育園(保育所)流山市

8/5(土)オープンキャンパスへのご参加ありがとうございました!

8/5(土)オープンキャンパスにご参加いただいた方、
当日は楽しんでいただけましたか?

ご来校誠にありがとうございました。

今回は午前の部オープニングイベントでえどせん吹奏楽部が演奏。
試験や実習期間と重なるこの時期、
部員のお友達にも助っ人に加わってもらい、
限られた練習時間でがんばってくれました!

・どこまでも ~How Far I’ll Go~
・めざせポケモンマスター
・美女と野獣
・世界に一つだけの花

~アンコール~
・負けないで

スペシャルゲストでは千葉県立船橋北高校 家庭科部と美術部の皆さんに
来て頂きました。
家庭科部は船橋市の特産品を使った3色パンやクッキーの販売。
クッキーとパンには小松菜とにんじんが使用されていました。
どれも人気で完売に!

美術部は家庭科部とのコラボ作品の展示を行なっていただきました。
お菓子の写真を素材にした貼り絵のコラージュで、
船橋北高校さんの近くにある人気施設「船橋アンデルセン公園」を
描いた力作でしたよ~。

午後の部では千葉県立津田沼高校 ダブルダッチ部の皆さんがパフォーマンスを披露して下さいました。
ダブルダッチは二本の縄を使い技を繰り出す縄跳び。
最初に技の説明を実演して、その後軽快なリズムに合わせて演技を見せてくださいました。
躍動感あふれるかっこいいパフォーマンスに感動しました!

【清水哲 氏 特別講演 生きる勇気をありがとう】

体験終了後には、元PL学園野球部で活躍された清水哲 氏を講師にお迎えし

特別講演会を実施しました。

生い立ちにはじまり華々しい活躍をされたPL学園時代、そして大学に進学してからの大怪我(頚椎損傷)。
「地獄だった」と表現されていた障害を抱えたことに対する苦悩、
そして多くの方の支えや出会いに対する喜びと感謝。

胸を打たれるエピソードの数々でした。

特に印象的だったのは、「福祉は3つのY」
清水さんもNPO法人「ホームベース」を立ち上げられ、
ご自身と同じように介護や支援を必要とされる方を助ける活動を行なわれています。

福祉の仕事は一般的なイメージでは暗い面が取りざたされるが、

やりがい
よろこび
役に立つ

この3つのYが揃っている仕事はそうそうない。
ぜひ若い皆さんにはこの分野に飛び込んで来て欲しい。と熱く語ってくださいました。

ご自身の経験からスポーツ経験者の方が福祉分野で活躍できる例などについてもお話いただきました。

・野球でダブルプレーを狙う際、まずは相手の事を考える。
チームメイトが取りやすい様に投げる、相手の立場を思う気持ち。
日々練習で培う思いやりは 福祉の分野でも十分に活かすことができる。

・プレーには瞬時の判断が多々求められる。
福祉の仕事でも命にかかわる誤嚥などが起きた際には、
すぐに判断して行動しなければいけない。
瞬発力を求められるケースは多々あるが、
そういった場合にもスポーツ経験は活きる。

清水氏の講演会は次回8/19(土)のオープンキャンパスでも開催します。
ぜひご来場をお待ちしています。

【各学科体験の様子】

【介護福祉科】

「夏祭りを楽しもう!」
施設で行なわれるレクリエーション体験を実施しました。

【こども福祉科】

「ピアノにふれて」

「おもちゃを作ろう!」

【心理・精神保健福祉科】

「あなたのココロの深層(ヒミツ)」

【社会福祉科】

「“人間関係の悩み”を解決しよう」

次回のオープンキャンパスです

8/19(土)
午前の部 10:00~12:00(受付9:00~)
午後の部 13:00~15:00(受付11:30~)

15:00~16:00
清水哲 氏 特別講演会「生きる勇気をありがとう」

・学校説明
・オープニングイベント
・学科別体験授業
・入試・奨学金説明&相談
・学食ランチ無料

オープンキャンパス予約はこちら→【イベント予約】

 

8/5(土)オープンキャンパス体験内容

8/5(土)オープンキャンパスの各学科体験の内容です。
参加予約はこちら→イベント予約

 

午前と午後に分かれていますが、
午前の部で体験&ランチ

引き続き午後の部で相談、の流れがオススメです

 

オープンキャンパス終了後15:00より
特別講演会「生きる勇気をありがとう」も開催します。
こちらもどうぞお楽しみに!

告知用チラシダウンロード→「生きる勇気をありがとう」

 

【介護福祉科】
午前の部
夏祭りを楽しもう!!
~レクリエーション体験~

午後の部
気軽にできる介護予防体操
~健康と姿勢~

【こども福祉科】
午前の部
・ピアノに触れて
・リズムであそぼう

午後の部
おもちゃを作ろう!

【心理・精神保健福祉科】
午前の部・午後の部
あなたのココロの深層(ヒミツ)
・心理テスト
・箱庭体験
・心理学って?
・精神保健福祉士って?

【社会福祉科】
午前の部
「人間関係の悩み」を解決しよう
~相談の中心は人間関係の悩み、でもコツさえわかればカンタン!~

午後の部
高齢者体験・車いす体験
老年期のSWをするなら、まずはここから・・・

【大好評!入試対策相談】

推薦入試の願書提出、AO入試エントリーに向けて、しっかり準備しましょう。
オープンキャンパスでしか聞くことの出来ない、出願に必要な書類の書き方、
エントリーシートの書き方や面接について、不安や疑問が解消できるよう丁寧に説明します。
是非お聞き逃しなく!

【学食無料体験】
美味しいと評判のえどせんの学食!
オープンキャンパス当日は参加者全員無料です!
定食や麺類も選べます。
ふわとろオムライスは絶品です、ぜひお楽しみに!

【福祉施設・保育園の説明&相談】

福祉施設・保育園の職員さんとお話できます。
働いている方の生の声を聞いてみよう~!

①聖隷福祉事業団(特別養護老人ホーム 他)浦安市・松戸市
②つくばセントラル病院(病院・老人保健施設)牛久市
③沼南育成会(障害者支援施設)柏市
④柏の葉キャンパス保育園・プチナーサリー柏の葉(保育所)柏市

【学科相談コーナー】

・各学科相談、先生に色々質問できます。
チャンスを活かして、不安を解消しましょう~!
相談した先生が入試の面接官になる場合も・・・
一度話しておくと試験の本番で安心しますよ~

8/5(土)オープンキャンパス開催!

皆さんこんにちは。
いよいよ夏本番、8月オープンキャンパス開催します!

8月5日(土)
午前の部 10:00~12:00(受付開始9:00~)
午後の部 13:00~15:00(受付開始11:30~)

AO入試の合格内定者にはもうすぐ結果も送られます。
そんな時期のオープンキャンパス、
AO入試や推薦入試について不安を解消したい方、
入試対策相談でしっかりサポートさせていただきます!

初めての方もリピーターの方もお友達を誘ってぜひお越しください。
保護者の方も大歓迎です、みなさまのご参加お待ちしています。

参加予約はこちら→イベント予約

オープニングイベント(午前の部)10:00~

えどせん吹奏楽部ウェルカムコンサート
恒例となった吹奏楽部の演奏、
今回は1年生中心のアンサンブルメンバーでお届けします!

スペシャルゲスト
千葉県立船橋北高校 家庭科部&美術部

船橋市内の特産品の料理販売(家庭科部)
家庭科部との共同作品展示(美術部)

新作の三食パンもありますよ~!

オープニングイベント(午後の部)13:00~

千葉県立津田沼高校 ダブルダッチ部
2本の縄の中でパフォーマンスをしながらの縄跳び、
すごい技の数々をどうぞお楽しみに!

8/5・19 はオープンキャンパス終了後に特別講演会も実施します。
「生きる勇気をありがとう」 こちらもどうぞお楽しみに!


参加予約はこちら→イベント予約

EDOSEN周辺マップ
EDOSENを体験しよう! OPEN CAMPUS
えどせんのちょっとイイね! 100のこと