8/18(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。スポーツトレーナー学科特別講演にはスポーツ紙の取材も!
去る8月18日(土)
今年度 第6回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
ご来校いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
午前中は体験授業、午後は相談。
そして「スポーツトレーナー学科開設特別イベント」も実施!
ゲストに2002年FIFAワールドカップ日本代表を務めた戸田和幸 氏をお迎えしてスポーツトレーナーの重要性についてお話いただき、スポーツ分野を目指す高校生に対しても熱いメッセージを届けていただきました。
当イベントの模様は各スポーツ紙のWeb版でも報じられました。
それでは当日の様子をご紹介します。
【EDOSEN高校生応援プロジェクト】
EDOSENでは社会貢献の一環として高校生の「体験や学びの場」「日頃の活動を発表する場」を設けています。
今月は、船橋北高校 家庭科部 の生徒さんにご来校いただきました。
「アクリルたわしの販売」船橋北高校 家庭科部
各学科体験授業
【介護福祉学科】(介護福祉士を目指す)
「モグモグ・ゴックンのしくみ」
~おやつはやっぱりアイスでしょ~
【こども福祉学科】(保育士を目指す)
「学校探検!みんなで散歩!」
~わいわい仲良く施設見学をしながらキャンパス内を散歩~
【社会福祉学科】(社会福祉士を目指す)
「上手な人間関係のためのコミュニケーション」
~自分も相手も大切にするコミュニケーションを学んじゃおう!!!~
【心理・精神保健福祉科】(精神保健福祉士・カウンセラーを目指す)
「心理学で本当の自分を知ろう!」
~心理テストやカウンセリングの世界を体験~
次回オープンキャンパスは9月1日(土)10:00~
スポーツトレーナー学科開設特別講演も行ないます!
お誘いあわせの上、是非お越しください。
↓↓↓お申込はこちらから↓↓↓
イベント予約ページ
ご参加心よりお待ちしております。
8/4(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。
先週 8月4日(土)
今年度 第5回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
猛暑の中ご来校いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
それでは当日の様子をご紹介します。
【オープニングイベント】
「手話スペシャル」
手話通訳士の武藤先生による手話体験。
本校で30年以上手話を教えてくださっています。
今回は手話の魅力を武藤先生にお話いただき(もちろん手話も交えて)、
本校手話サークルのメンバーが、手話スピーチを披露したり、手話ソングの実演を行ないました。
手話ソングは童謡「どんな色が好き」、アナと雪の女王から「とびら開けて」を披露。
【EDOSEN高校生応援プロジェクト】
EDOSENでは社会貢献の一環として高校生の「体験や学びの場」「日頃の活動を発表する場」を設けています。
今月は、我孫子東高校 図書委員会、流山おおたかの森高校 JRC部 の生徒さんにご来校いただきました。
「つまようじアート展示」我孫子東高校 図書委員会
スペースの関係で作品の一部を展示いただきましたが、それでも「圧巻」でした。
今年は写真家 岩合光明さんの猫写真を作品にされるそうです。
使用するつまようじはなんと218,700本!とのこと。
実物をご覧になりたい方、我孫子東高校さんの文化祭に是非足をお運びください。
↓↓↓作品制作の様子はこちらからご覧になれます↓↓↓
「我孫子東高校 図書委員会 今日の出来事」
「JRC部 活動報告」 流山おおたかの森高校 JRC部
流山おおたかの森高校 JRC部は㈱ユニクロの「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に参加されています。
このプロジェクトは着なくなった子ども服を回収して、難民の方々など世界中で服を本当に必要としている人々に届ける活動です。
こども服の回収は9月15日(土)流山おおたかの森高校 文化祭でも行なっています。
JRC部展示コーナーにお持ちください。
各学科体験授業
【介護福祉学科】(介護福祉士を目指す)
「イケメン介護福祉士呼んじゃいました 2018」
介護の現場で活躍している卒業生と交流してもらいました。
印象的だったのは、自己紹介で「周りの人を笑顔にすることが特技です!」と言っていた卒業生。
本当に素敵な笑顔で、カッコ良かった!!
【こども福祉学科】(保育士を目指す)
「ピアノチャレンジ」
初心者でもすぐに弾けて、楽しい曲に挑戦。
ビタミンたっぷりな某のど飴CMの歌を弾いていましたよ~。
参加者の皆さんも思わずクスクス。
【社会福祉学科】(社会福祉士を目指す)
「手話でコミュニケーション」
手話通訳士の武藤先生に手話を教えていただきました。
自分の名前、うまく伝えられたかな?
【心理・精神保健福祉科】(精神保健福祉士・カウンセラーを目指す)
あなたの深層(ココロ)をのぞいてみよう
「心理テスト」+「箱庭・カウンセリング」
恋愛傾向が分かる心理テストに挑戦、どんな結果になりました?
次回オープンキャンパスは8月18日(土)10:00~
スポーツトレーナー学科開設特別イベントも実施!
ゲストに2002年FIFAワールドカップ日本代表を務めた戸田和幸 氏をお迎えしてスポーツの未来について
熱く語っていただきます!
お誘いあわせの上、是非お越しください。
↓↓↓お申込はこちらから↓↓↓
イベント予約ページ
ご参加心よりお待ちしております。
8/18(土)スポーツトレーナー学科 開設特別イベントのお知らせ 戸田和幸 氏 来校!
来年4月に開設予定の「スポーツトレーナー学科」。
スポーツ分野を志す方へ向け、8/18(土)オープンキャンパスで特別イベントを実施します!
ゲストに2002年FIFAワールドカップ日本代表を務めた戸田和幸 氏をお迎えしてスポーツの未来について
熱く語っていただきます!
お誘いあわせの上、是非お越しください。
流山市による「ちょっともっと介護塾」【無料】
申込期限: 8月24日(金)の参加⇒8月23日(木)まで
9月20日(木)の参加⇒9月19日(水)まで
定員 : 各回50名(先着順)※定員になり次第、申込を終了致します。
対象 : 流山市在住、在勤の方 優先
【ご留意事項】
①駐車場をご用意できませんので、ご来場は公共交通機関等をご利用ください。
流山おおたかの森駅からはスクールバス(無料)もご利用頂けます。
②昼食は各自でご用意ください。なお、近隣にコンビニはあります。
お問い合わせ:江戸川学園おおたかの森専門学校
〒270-0198 千葉県流山市駒木474 TEL 04-7155-2691
7/21(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。スポーツ紙の取材もありましたよ~!
去る7月21日(土)
今年度第4回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
当日ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
それでは当日の様子をご紹介します。
【オープニングイベント】
Choo ChooTRAINチャレンジ成果発表会
先生にEXPG STUDIOのプロインストラクターを招き、
正課授業として学んできた「ダンス実技」。
4月~7月にかけてみっちり練習を積んだ「Choo Choo TRAIN」
今回学びの成果を皆さんの前で発表させて頂きました。
ゲストには、EXPG STUDIO OMIYAのキッズダンサーの皆さんもお迎えして
ハイレベルなパフォーマンスも披露していただきました。
※EXPG STUDIO
アーティストを目指したい方、ダンス、ボーカル、演技含め、全ての表現者=エンタテイ
ナーを育成していく本格的なスクールです。
EXPG STUDIOが正課授業を担当するのはEDOSENが全国で初、そして、全国で唯一の学校です。
1年生がオープニングアクトを担当
キッズダンサーの皆さん、流行のシュートダンスの振り付けも入ってます!
さあいよいよ2年生が入場!
フィニッシュ!達成感ある2年生の表情が印象的でした。
この発表会の模様は各スポーツ紙のWeb版にも取材記事が掲載されています!
日刊スポーツ 専門学校と「EXPG STUDIO」がコラボ
スポーツ報知 「EDOSEN×EXPG STUDIO」ダンスパフォーマンスが実現
スポニチアネックス 「EDOSEN×EXPG STUDIO」ダンスパフォーマンスを披露
サンスポ.com 「EDOSEN×EXPG STUDIO」ダンスパフォーマンスが実現
【EDOSEN高校生応援プロジェクト】
EDOSENでは社会貢献の一環として高校生の「体験や学びの場」「日頃の活動を発表する場」を設けています。
今月は、市立松戸高校 の生徒さんにご来校いただきました。
☆ホームプロジェクト部☆
「アロマスプレー販売」
香り当てクイズや、アロマスプレーの作成体験ができました。
爽やかないい香りが校舎入り口を彩っていましたよ~
☆生物部☆
「ちりめんモンスターをさがせ!」
ちりめんじゃこに混ざっている、小さいカニやイカ、エビなどをピンセットで選んで保存容器へ。
時間を忘れそうなくらい、集中しちゃいました。
各学科体験授業
【介護福祉学科】(介護福祉士を目指す)
「わたしの気持ち伝わる?コミュニケーション技術」
「吸引で呼吸を楽にさせて!」
【こども福祉学科】(保育士を目指す)
「★併設保育園を見学★」
「ピアノチャレンジ」
【社会福祉学科】(社会福祉士を目指す)
「自分って何だろう~Who am I ?」
支援者になる「自分」を知ってみよう
「ワイワイ話そう!!!」
先輩に何でも聞いちゃえ、ぶっちゃけトーク
【心理・精神保健福祉科】(精神保健福祉士・カウンセラーを目指す)
あなたの深層(ココロ)をのぞいてみよう
「心理テスト」+「箱庭・カウンセリング」
次回オープンキャンパスは8月4日(土)10:00~
オープニングイベントでは「手話スペシャル」と題し、皆さんで楽しめる手話を体験できます。
ご参加心よりお待ちしております。
オープンキャンパスお待ちしています!
6/16(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。
先週の6月16日(土)
今年度第3回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
当日ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
それでは当日の様子をご紹介します。
【オープニングイベント】
「EDOSEN吹奏楽部」オープニングLive!
今回は1年生をメインに据え、ボーカルを加えた11人での演奏をお届けしました。
演奏した楽曲は3曲。
♪リメンバー・ミー
♪未来予想図Ⅱ
♪明日への扉
初めての試みでしたが、歌とあいまって厚みの増したハーモニーがとても素敵でしたよ~。
次回学校イベントとして演奏するのは 11月2日・3日の駒木祭(学園祭)までお預けですが、
江戸川大学 吹奏楽愛好会とのコラボも予定しています。
ぜひぜひ、みなさんお楽しみに!
「EDOSEN吹奏楽部ブログ」←活動報告はこちら
「介護福祉学科 Let’s エンジョイ 介護予防!」
介護福祉学科の岡先生と在校生による、ミニ体験が行なわれました。
参加者のみなさんと一緒に介護予防体操 コグニサイズを実施!
「あんたがたどこさ」に合わせた、頭と身体を使った体操は難易度もちょうど良く、
みなさん笑顔で楽しまれていました。
【各学科 体験授業の様子】
【介護福祉学科】
「動くって大変なの?リフト・スライディングボード体験」
「点字DEメーシ」
【こども福祉学科】
「えどがわ森の保育園見学」
「紙芝居を体験しよう」/「ピアノ①」
校舎に隣接する系列保育園をぐるっと見学。
働いているEDOSEN卒業生の姿も見ることが出来ました。
7月のオープンキャンパスも保育園見学を実施します!
【心理・精神保健福祉学科】
「あなたのココロの深層(ヒミツ)」
【社会福祉学科】
「“伝える” にトライ!」
「人生航路を作ってみよう!」
【施設相談コーナー】
EDOSENオープンキャンパスでは施設の職員さんとお話できる相談コーナーが設けてあります。
卒業生が来てくれる事も多く、福祉・保育の現場の話を教えてもらえます。
参加者の方はもちろんの事、就職活動を控えている在校生も相談が出来るんですよ~。
次回は7月21日(土)に「オープンキャンパス」を開催します。
福祉・保育分野に興味のある方、ぜひお越しください。
ご参加お待ちしております。
6/16(土)オープンキャンパス開催!6月は保育園も見学できます!
【6/16 EDOSENオープンキャンパス】
EDOSENオープンキャンパス開催!
【6月16日(土) 10時~14時】
※14時以降でも個別で対応します。土曜日授業終了後でも気軽にご参加下さい。
今回は隣接する保育園も見学できますよ~
※実施内容※
○EDOSEN吹奏楽部オープニング Live!
○全学科 体験授業
○「えどがわ森の保育園」見学
○キャンパスツアー
○参加者み~んな学食無料!
○充実の相談コーナー!
○各種奨学金ご紹介します!
○入試対策も伝授!
○福祉施設の方ともお話できます。
福祉・保育に興味のある方、
ご参加を心よりお待ちしています。
■事前申込はこちら
【イベント予約】
5/21(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。
先週の5月19日(土)
今年度第2回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
当日ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
それでは当日の様子をご紹介します。
【オープニングイベント】
「EDOSEN吹奏楽部」オープニングLive!
今年で創部6年目を迎えた吹奏楽部による演奏を披露させて頂きました。
現在2年生6名、1年生8名の計14名で活動しています。
学業やアルバイトなどの兼ね合いで、まとまった練習時間をなかなか確保できない中、
素敵なハーモニーを奏でてくれました。
来月 6月16日(土)オープンキャンパス でも演奏予定です。
みなさんお楽しみに!
「EDOSEN吹奏楽部ブログ」←活動報告はこちら
「GL(学生リーダー)プレゼンツ・Youなぜこの分野に?」
学生からのインタビューに答える形で、先生が福祉分野を志したきっかけをお話してくれました。
どの先生も人とのかかわり、出会いが大きなターニングポイントになっているのが印象的でした。
今回のお話が進路選択の一助になったら幸いです。
もっと詳しい話が聞きたい方、ぜひぜひEDOSENへ!
【介護福祉学科】
「お豆腐 DE スイーツ」
「血圧を測ってみよう。」
【こども福祉学科】
「筋肉マシン」
「レッツエンジョイ レクリエーション!」
【心理・精神保健福祉学科】
「あなたのココロの深層(ヒミツ)」
【社会福祉学科】
「みんな違って、みんないい! ~人は誰しも違うもの。相手を尊重できる社会福祉士を目指そう~」
「ワイワイ話そう!!! ~先輩に何でも聞いちゃえ、ぶっちゃけトーク~」
【施設相談コーナー】
EDOSENオープンキャンパスでは施設の職員さんとお話できる相談コーナーが設けてあります。
卒業生が来てくれる事も多く、福祉・保育の現場の話を教えてもらえます。
参加者の方はもちろんの事、就職活動を控えている在校生も相談が出来るんですよ~。
次回は6月16日(土)に「オープンキャンパス」を開催します。
福祉・保育分野に興味のある方、ぜひお越しください。
ご参加お待ちしております。
4/21(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。
去る21日(土)
今年度第1回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
当日ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
それでは当日の様子をご紹介します。
【オープニングイベント】
「GL(学生リーダー)プレゼンツ・教員インタビュー」
学生からのインタビューに答える形で、先生が自己紹介。
印象に残っている卒業生のエピソードも披露していただきました。
ちなみに今回登壇した4名の先生のうち、なんと2名がEDOSEN卒業生なんですよ~。
【介護福祉学科】
「車いすでえどせんを知ろう」
「歳を取るってどういうこと?」
【こども福祉学科】
「くるくるレインボー」
「懐かし遊び」
【心理・精神保健福祉学科】
「あなたのココロの深層(ヒミツ)」
【社会福祉学科】
「マシュマロ・チャレンジ!」
「相談の「聴く」にトライ!」
次回は5月19日(土)に「オープンキャンパス」を開催します。
福祉・保育分野に興味のある方、ぜひお越しください。
ご参加お待ちしております。