福祉体験授業ご参加ありがとうございました!
本日は福祉体験授業にご参加いただき誠にありがとうございました。
各学科の体験に相談、リニューアルした学食でのランチ、キャンパスツアー等、楽しんでいただけましたか?
またのご来校、心よりお待ちしております。
View this post on Instagram
【EDOSEN 福祉体験授業 開催中!】 教員紹介では各学科の先生が趣向を凝らした、自己紹介をしてくださいました。 画像は保育士を目指す「こども福祉学科」紹介の様子。先生手作りの指人形、可愛いですね🤗
View this post on Instagram
【教えて!人をサポートする仕事】 社会福祉学科の様子。 卒業生を迎え、 “生活をフクシとココロで考える”をテーマに、障害児・者の支援についてお話しています。
View this post on Instagram
【ご参加ありがとうございました】 EDOSEN 福祉体験授業 終了しました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 次回イベントは4/20(土)春の学校説明会①となります。
3/23(土)春のイベント!福祉体験授業開催。
2019年3月23日(土)福祉体験授業を開催します。
福祉や保育、心理、スポーツに興味のある方はEDOSENに集合~
新年度に向けてスタートダッシュ!
すべての学科にて体験が可能です。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
↓お申込はコチラから↓
【イベント予約ページ】
https://edosen.jp/other/reserve/
↓お申込はコチラから↓
【イベント予約ページ】
https://edosen.jp/other/reserve/
駒木祭(学園祭) 11月2日・3日 開催!
今週末はいよいよ学園祭が開催されます!
駒木祭は江戸川大学と共催するキャンパスライフを彩る最大イベントです。
11月2日(金)9時30分~17時
11月3日(土・祝)9時30分~18時30分
2 日間共通(一般公開・入場無料)
◎ステージパフォーマンス・屋台・展示・遊びがもりだくさん!
◎福引きで豪華景品がもらえる!
詳しくは、当日配布する駒木祭パンフレットをご覧ください。
※駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
EDOSENの学生は全クラスで出店、焼きそばやフランフルトなど屋台村定番のメニューだけでなくスイーツ系も充実!
野外ステージでは各種団体のパフォーマンスも披露されます。
今年は創部以来初の試みとして、EDOSEN吹奏楽部が江戸川大学ブラスバンド愛好会とのコラボ演奏を行ないます!
< Collaboration Band Edo >(※EDOSEN吹奏楽部&江戸川ブラスバンド愛好会のコラボバンド)
【日時】11月2日(金)10:00~10:30
【場所】野外ステージ
【曲目】リメンバー・ミー/Paradise Has No Border(「氷結」CM曲)/スターラブレイション 他
☆主なイベント☆
< 江戸川ガールズコレクション >
【日時】11 月 3 日(土) 13 時開場 13 時 30 分開演
【場所】第二体育館 入場無料
【定員】先着1,200名様に限り入場可能
※但し「INVITATION TICKET」をご持参の方から優先的にご案内します。あらかじめご了承ください。
スペシャルゲスト“りゅうちぇる”とのトークショー、ゲストアーティスト“吉田凜音”による音楽ライブもあります!オープニングアクトは“MintZ”!
https://www.edogawa-u.ac.jp/event/edocolle.html
< 江戸川フェスティバル「お笑いライブ」>
【日時】 11 月 3 日(土) 11 時~ 11 時 30 分
【場所】野外ステージ 入場無料
3 人組のコント師“ネルソンズ”とリズムネタ芸人“ジョイマン”によるお笑いライブ。
その他イベント等、詳細はコチラよりご覧ください。
↓↓↓駒木祭イベントページ↓↓↓
平成 30 年度「駒木祭」ご案内(江戸川大学のWEBページへジャンプします)
※画像は昨年の様子です
オープンキャンパスとはひと味違う、学生生活の一部を体感できる2日間となっています。
ぜひぜひお誘い合わせの上、ご来校ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
こども福祉学科 ハロウィンパーティー
こども福祉学科の名物授業!
近隣保育園の園児さんをお招きして、ハロウィンパーティーが開催されました。
View this post on Instagram
9/22(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。
9月22日(土)
今年度 第8回目・最後の「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
ご来校いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
ミニ体験授業や相談、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
今回のオープニングではルネサンススポーツクラブのインストラクターさんによる
シナプソロジー体験も実施、脳と身体の活性化を感じていただきました。
↓↓↓動画でもどうぞ↓↓↓
また今回は初めて、模擬面接の実演を行ないました。
受け答えや姿勢などの良い例、悪い例も実際に見ていただきました。
参考になりましたか?
各学科相談・ミニ体験の様子
【スポーツトレーナー学科】
【介護福祉学科】
【こども福祉学科】
【社会福祉学科】
オープンキャンパスお手伝いの学生リーダーにとっては、今回が最後のサポートとなりました。
3月~9月までみなさん本当にお疲れ様でした!ありがとうございました~!
次回からはミニオープンキャンパス(入試相談会)となり、相談が中心となります。
9/29(土)10:00~13:00 入退場自由 です。
入試や学費等について不安や質問のある方、ぜひこの機会にスッキリ解消しましょう!
皆様のご来校お待ちしております。
9/1(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました
9月1日(土)
今年度 第7回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
ご来校いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
【スポーツトレーナー学科開設特別イベント】
下北沢成徳高校 バレーボール部監督 小川 良樹 先生
「トレーナーの役割と期待」
何か突出して鍛えれば良い訳ではなく、トレーニングにはバランスが大切であること。
そのためにも専門知識を備えたトレーナーがチーム、選手には欠かせない存在であることを豊富な経験を元にお話いただきました。
当日の様子が取材されています。
サンケイスポーツWeb版
下北沢成徳高の小川監督、江戸川学園おおたかの森専門学校でスポーツトレーナーの重要性説く/バレー
https://www.sanspo.com/sports/news/20180901/vol18090118270002-n1.html
【EDOSEN高校生応援プロジェクト】
EDOSENでは社会貢献の一環として高校生の「体験や学びの場」「日頃の活動を発表する場」を設けています。
今回は、流山南高校 家庭科部 の生徒さんにご来校いただきました。
「手作り小物の販売」流山南高校 家庭科部
各学科体験授業
【介護福祉学科】
「カイゴそうだったのか!!」
~衣類着脱編~
【こども福祉学科】
・ピアノ体験
~両手でピアノを弾いてみよう~
・ペープサートを楽しもう
【心理・精神保健福祉科】
心理学で自分を知ろう!
~心理テストやカウンセリングの世界を体験~
【社会福祉学科】
「“人間関係の悩み”を解決しよう」
相談の中心は人間関係の悩み。
でも、コツさえわかればカンタン!
【スポーツトレーナー学科】
プロのスポーツトレーナーによる
最新のストレッチを体感しよう!
8/18(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。スポーツトレーナー学科特別講演にはスポーツ紙の取材も!
去る8月18日(土)
今年度 第6回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
ご来校いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
午前中は体験授業、午後は相談。
そして「スポーツトレーナー学科開設特別イベント」も実施!
ゲストに2002年FIFAワールドカップ日本代表を務めた戸田和幸 氏をお迎えしてスポーツトレーナーの重要性についてお話いただき、スポーツ分野を目指す高校生に対しても熱いメッセージを届けていただきました。
当イベントの模様は各スポーツ紙のWeb版でも報じられました。
それでは当日の様子をご紹介します。
【EDOSEN高校生応援プロジェクト】
EDOSENでは社会貢献の一環として高校生の「体験や学びの場」「日頃の活動を発表する場」を設けています。
今月は、船橋北高校 家庭科部 の生徒さんにご来校いただきました。
「アクリルたわしの販売」船橋北高校 家庭科部
各学科体験授業
【介護福祉学科】(介護福祉士を目指す)
「モグモグ・ゴックンのしくみ」
~おやつはやっぱりアイスでしょ~
【こども福祉学科】(保育士を目指す)
「学校探検!みんなで散歩!」
~わいわい仲良く施設見学をしながらキャンパス内を散歩~
【社会福祉学科】(社会福祉士を目指す)
「上手な人間関係のためのコミュニケーション」
~自分も相手も大切にするコミュニケーションを学んじゃおう!!!~
【心理・精神保健福祉科】(精神保健福祉士・カウンセラーを目指す)
「心理学で本当の自分を知ろう!」
~心理テストやカウンセリングの世界を体験~
次回オープンキャンパスは9月1日(土)10:00~
スポーツトレーナー学科開設特別講演も行ないます!
お誘いあわせの上、是非お越しください。
↓↓↓お申込はこちらから↓↓↓
イベント予約ページ
ご参加心よりお待ちしております。
8/4(土)「オープンキャンパス」ご参加ありがとうございました。
先週 8月4日(土)
今年度 第5回目となる「EDOSENオープンキャンパス」が開催されました。
猛暑の中ご来校いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
体験授業や見学、学食無料ランチなど楽しんでいただけましたか?
それでは当日の様子をご紹介します。
【オープニングイベント】
「手話スペシャル」
手話通訳士の武藤先生による手話体験。
本校で30年以上手話を教えてくださっています。
今回は手話の魅力を武藤先生にお話いただき(もちろん手話も交えて)、
本校手話サークルのメンバーが、手話スピーチを披露したり、手話ソングの実演を行ないました。
手話ソングは童謡「どんな色が好き」、アナと雪の女王から「とびら開けて」を披露。
【EDOSEN高校生応援プロジェクト】
EDOSENでは社会貢献の一環として高校生の「体験や学びの場」「日頃の活動を発表する場」を設けています。
今月は、我孫子東高校 図書委員会、流山おおたかの森高校 JRC部 の生徒さんにご来校いただきました。
「つまようじアート展示」我孫子東高校 図書委員会
スペースの関係で作品の一部を展示いただきましたが、それでも「圧巻」でした。
今年は写真家 岩合光明さんの猫写真を作品にされるそうです。
使用するつまようじはなんと218,700本!とのこと。
実物をご覧になりたい方、我孫子東高校さんの文化祭に是非足をお運びください。
↓↓↓作品制作の様子はこちらからご覧になれます↓↓↓
「我孫子東高校 図書委員会 今日の出来事」
「JRC部 活動報告」 流山おおたかの森高校 JRC部
流山おおたかの森高校 JRC部は㈱ユニクロの「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に参加されています。
このプロジェクトは着なくなった子ども服を回収して、難民の方々など世界中で服を本当に必要としている人々に届ける活動です。
こども服の回収は9月15日(土)流山おおたかの森高校 文化祭でも行なっています。
JRC部展示コーナーにお持ちください。
各学科体験授業
【介護福祉学科】(介護福祉士を目指す)
「イケメン介護福祉士呼んじゃいました 2018」
介護の現場で活躍している卒業生と交流してもらいました。
印象的だったのは、自己紹介で「周りの人を笑顔にすることが特技です!」と言っていた卒業生。
本当に素敵な笑顔で、カッコ良かった!!
【こども福祉学科】(保育士を目指す)
「ピアノチャレンジ」
初心者でもすぐに弾けて、楽しい曲に挑戦。
ビタミンたっぷりな某のど飴CMの歌を弾いていましたよ~。
参加者の皆さんも思わずクスクス。
【社会福祉学科】(社会福祉士を目指す)
「手話でコミュニケーション」
手話通訳士の武藤先生に手話を教えていただきました。
自分の名前、うまく伝えられたかな?
【心理・精神保健福祉科】(精神保健福祉士・カウンセラーを目指す)
あなたの深層(ココロ)をのぞいてみよう
「心理テスト」+「箱庭・カウンセリング」
恋愛傾向が分かる心理テストに挑戦、どんな結果になりました?
次回オープンキャンパスは8月18日(土)10:00~
スポーツトレーナー学科開設特別イベントも実施!
ゲストに2002年FIFAワールドカップ日本代表を務めた戸田和幸 氏をお迎えしてスポーツの未来について
熱く語っていただきます!
お誘いあわせの上、是非お越しください。
↓↓↓お申込はこちらから↓↓↓
イベント予約ページ
ご参加心よりお待ちしております。
8/18(土)スポーツトレーナー学科 開設特別イベントのお知らせ 戸田和幸 氏 来校!
来年4月に開設予定の「スポーツトレーナー学科」。
スポーツ分野を志す方へ向け、8/18(土)オープンキャンパスで特別イベントを実施します!
ゲストに2002年FIFAワールドカップ日本代表を務めた戸田和幸 氏をお迎えしてスポーツの未来について
熱く語っていただきます!
お誘いあわせの上、是非お越しください。
流山市による「ちょっともっと介護塾」【無料】
申込期限: 8月24日(金)の参加⇒8月23日(木)まで
9月20日(木)の参加⇒9月19日(水)まで
定員 : 各回50名(先着順)※定員になり次第、申込を終了致します。
対象 : 流山市在住、在勤の方 優先
【ご留意事項】
①駐車場をご用意できませんので、ご来場は公共交通機関等をご利用ください。
流山おおたかの森駅からはスクールバス(無料)もご利用頂けます。
②昼食は各自でご用意ください。なお、近隣にコンビニはあります。
お問い合わせ:江戸川学園おおたかの森専門学校
〒270-0198 千葉県流山市駒木474 TEL 04-7155-2691